紅花乱花の使用例
【下処理】
80度くらいのお湯に1分程度つけて茶こしなどでこします
1度目のお湯は捨てます
下記の料理例では1品につき約大さじ1を使用しています
お料理例
紅花ごはん、ピラフ(約1.5合)など色出ししてお料理
下処理した乱花を80度くらいのお湯(100㏄程度)に20分くらいつけて色出しします
乱花を混ぜ込まない場合は茶こし等でこして乱花を取り出します
乱花も一緒に炊き込む場合はそのまま炊飯器へ
(お米の量に合わせてお水を足して調整してください)
ピラフにはコーンや枝豆、ベーコン、バター、コンソメなどを入れて炊飯
かき揚げ
(鮮やかな色を出したいときは)下処理した乱花に色止めの為、レモンやお酢をかけます
ちくわや大葉などお好みの具材に下処理した乱花を加え、かき揚げにします
大根の酢漬け
大根をいちょう切りにし(お好きな切り方で)
大根、塩、かんたん酢、下処理した乱花を袋に入れてかるく揉みます
半日~1日おいて出来あがり(お好きな味付けでつけてみてください)
その他、茶わん蒸しに入れたり、ゼリーや焼き菓子に混ぜたり、ちらし寿司の上に散らす等レシピ次第でいろいろ活用できると思います
ぜひお試しください
